カテゴリー: 数学

数学

平方完成, 多項式の因数分解

よく使用される二次関数の頂点を出すだけならば、-b/2aで頂点を出すのが速い。 平方完成のテクニックはほかでも使います。       図にするとこんな風になる     覚えておこ~!         Amazonおすすめ iPad 9世代 2021年最新作 iPad 9世代出たから買い替え。安いぞ!🐱 初めてならiPa …

数学, 統計学

等差数列, 等比数列

  「初項と末項を足して2で割ると総和」の考え方 3+5+7+9+11+13+15 = 63 15+13+11+9+7+5+3=63 (18 × 7) ÷ 2 = 63 求めたい等差数列と反転させた数列を用意します 2つの等差数列を足すと平均値の18が出る 初項と末項を足し合わせた形、2項目を足しあわる・・・n 平均値18と項数7を掛け 求めたい数列の和は1列分なので、2で割ると綺麗に総 …

数学

線形代数 行列式(2次, 3次) サラスの公式

      Amazonおすすめ iPad 9世代 2021年最新作 iPad 9世代出たから買い替え。安いぞ!🐱 初めてならiPad。Kindleを外で見るならiPad mini。ほとんどの人には通常のiPadをおすすめします><

数学

球の体積、球の表面積の公式の導出 積分

  球の体積の公式の導出   球の表面積の公式の導出       Amazonおすすめ iPad 9世代 2021年最新作 iPad 9世代出たから買い替え。安いぞ!🐱 初めてならiPad。Kindleを外で見るならiPad mini。ほとんどの人には通常のiPadをおすすめします><

数学

指数対数の微分と自然対数の底e

自然対数の底eの定義 ②の左辺が1になる条件を満たすEをeとして定義したから、eという都合の良いものを定義したからこうなる。     eの指数の微分   指数の微分 そのままでは計算できないから、「e^x」の形に変換してから合成関数の微分を行う     自然対数の微分   補足1. 逆関数の求め方 優技録 逆関数     &nb …

数学, 統計学

偏微分で最小二乗法 単回帰分析

  気温℃ 20 30 40 アイスの販売個数 30 50 80 目的 気温をx、アイスの個数yとして、売上予測をするための一次関数を導く   効用 「気温があがればアイスも売れるよなぁ」をデータから直線に出来る 直線が出来たら気温から今後の販売数を予測出来る     最小二乗法から出す方法 上記は理想となる一次関数の残差の合計、差の値によって-になるから2 …

数学

3次関数 変曲点

  3次関数の性質 変曲点で点対象になっている 極大値と極小値がある 微分して導関数f´(x) = 0の時に、極大値と極小値のx座標が出る、 更に原子関数に極大値と極小値のx座標を代入すれば、極大値、極小値のy座標が出せる       変曲点 グラフの凸と凹が入れ替わる点を変曲点、変曲点によって3次関数のグラフは点対象になる 変曲点は2階微分した2次導関数が0の時のx …

数学, 統計学

2乗すること、√を付与するということ

  結論 nを2乗する = 1辺がnの正方形の面積 nを√にする = 面積がnである正方形の一辺の長さ     1辺が12cm, 一辺が3cmの長方形の面積 12 × 3 = 36cm^2の長方形になります。     これに√をつけると √36 = 6     この6ってなに? 36cm^2の長方形を正方形と見た時 = 1辺を平 …

数学

総和 Σ 数列の和の公式

  \begin{align*} &\sum _{i=1}^{n}xi\end{align*} 総和 順番に足した数の足し算の合計 Σは始まりと終わりの回数を指定する記号             総和の公式を踏まえて計算する① 普通に計算する場合   公式で計算する場合   総和の公式を踏まえて計算する② 普通 …

数学

順列 組み合わせ nPr nCr

  順列と組み合わせの違い   5人の中から2人並べる・・・順列 = 順番を気にする組み合わせ、名前をつけて区別できる組み合わせ。 5人の中から2人選ぶ・・・組み合わせ = 順番を気にしない組み合わせ         順列 順番を気にする組み合わせ nPr   要素が同じ場合   nPn = n! 4人が4つの椅子に座 …