- スモールバッチ
トヨタ式一戸流しの戦略→売れるスピードで作る。→小さな生産規模で整える。→小規模で安くつくる。
最小のコストで開発。仮設を検証する。
1日で企画、プロトタイプを作るぐらい素早く。 - MVP(minimum vuluable product)でアーリーアダプター向けに作る
大衆ではなく最も欲する人向けに作る。→大衆は後からついてくる。
100人のユーザで判断する。 - 革新会計と方向転換
最大の価値のみを追及
絶対数でなく率ではかり、素早く方向転換を行う
最初のプロトタイプはスモールに。完成に向けてがっちり開発する前に、ミニマムなプロトタイプを作って仮説を検証する。
最小単位で分解して制作する。
もくじ
顧客の需要を確かめる為に、
コアな機能に絞った最低限のミニマムなプロダクトを作成し、仮説を検証する。
- Twitterは最初はペーパープロトタイプだった。
- グルーポンはWordPressで手作業で申し込みを受け付けて、需要があるか確認を行ってから、システム開発を行った。
- Dropboxは動画で利用をイメージしたPVを制作、PVで事前会員を募り、それをもとに融資を受けた。
1つ1つ売れる単位で流れ作業でつくる。量産しない。最初に大きなものを作らない。
-
需要が強くあると思われ・・・ -
市場規模は1200億円
仮説は確かめなければわからない!
- だから小さくリリースして仮説を検証する。
- 違うのならすばやく方向転換を!
- ユーザに刺さるものを検証する。
革新会計と方向転換
絶対数でなく率ではかり、素早く方向転換を行う
- Youtubeははじめは出会い系だった
- PaypalはPCとPCをつないだニッチなサービスだった
- アーリーアダプタ(最も欲する人)を集める
※大衆は後からついてくる。
最低限のコストで開発する。紙や動画でも良い。 - PV/UUではなく、ユーザの行動を変えられる数値を探す
- 一つのターゲットユーザ、価値、機能を狙う。
行動するユーザの率に満足いかなければ、素早く方向転換する。
小さく、素早く、賢く失敗する。
そしてこれを高速で繰り返す。PDCAを高速で回す。