もくじ
【マルチレイヤスイッチに必要な設定】
— L3スイッチに設定 —
- ルーティングの有効化
- SVI(Switch Virtual Interface)の設定
- インターフェイスのVLAN割り当て
ルーティング有効化 MLS(config)#ip routing SVIの作成(各VLANのデフォルトゲートウェイ) MLS(config)#interface vlan 2 MLS(config-if)#ip address 192.168.2.100 255.255.255.0 MLS(config-if)#no shutdown MLS(config-if)#exit MLS(config)#interface vlan 3 MLS(config-if)#ip address 192.168.3.100 255.255.255.0 MLS(config-if)#no shutdown MLS(config-if)#exit インターフェイスのVLAN割り当て MLS(config)#interface FastEthenet 0/2 MLS(config-if)#switchport mode access MLS(config-if)# switchport access vlan 2 MLS(config-if)#exit MLS(config)#interface FastEthernet 0/3 MLS(config-if)#switchport mode access MLS(config-if)# switchport access vlan 3 MLS(config-if)#exit
【ルータ・オン・ア・スティックによるVLAN間ルーティングの設定例】
— L2スイッチに設定 —
- ルータとの接続ポートをトランクポートに設定
ルータとの接続ポートをトランクポートに設定 CatA(config)#interface fastEthernet 0/1 CatA(config-if)#switchport mode trunk CatA(config-if)#exit CatA(config)#interface fastEthernet 0/2 CatA(config-if)#switchport access vlan 2 CatA(config-if)#switchport mode access CatA(config-if)#exit CatA(config)#interface fastEthernet 0/3 CatA(config-if)#switchport access vlan 3 CatA(config-if)#switchport mode access CatA(config-if)#exit
— ルータに設定 —
- VLANごとのサブインタフェースを作成
- トランク用のVLANカプセル化タイプの指定とVLAN IDの指定
- サブインタフェースにIPアドレスを設定
RouterA(config)#interface fastEthernet 1 RouterA(config-if)#no shutdown RouterA(config-if)#exit サブインターフェース Fa1.2を作成 RouterA(config)#interface fastEthernet 1.2 トランクプロトコル802.1Qを使いVLAN2に所属させる RouterA(config-subif)#encapsulation dot1Q 2 RouterA(config-subif)#ip address 192.168.2.100 255.255.255.0 RouterA(config-subif)#exit サブインターフェース Fa1.3を作成 RouterA(config)#interface fastEthernet 1.3 トランクプロトコル802.1Qを使いVLAN3に所属させる RouterA(config-subif)#encapusulation dot1Q 3 RouterA(config-subif)#ip address 192.168.3.100 255.255.255.0 RouterA(config-subif)#exit
デフォルトルート
(config#)ip classless (config#)ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 172.16.2.2
デフォルトルートを設定する場合は、ip classlessを入力すること。これを設定しないとデフォルトルートが有効にならない。
VLAN間ルーティングの有効化
(config#)ip routing
マルチレイヤスイッチでルーティングを有効化する為にip routingコマンドが必要。
ルータはデフォルトで有効になっています。
ゼロサブネット
ネットワーク部がすべて1かすべて0になっているネットワークアドレス。デフォルトでゼロサブネットが有効になっています。
ゼロサブネット有効/無効による、アドレス数の変化
ゼロサブネット有効
- ネットワーク数:2^ビット数
- ホスト数:2^ビット数-2
ゼロサブネット無効時
- ネットワーク数:2^ビット数-2
- ホスト数:2^ビット数-2
@see ping-t